奈良線(作) 六地蔵工区 カンザシ桁撤去☆ その③

その②からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。

では続きの写真を貼り付けていきます!

カンザシ桁撤去箇所
宇治方
終了点呼

 お疲れ様でした。今回のカンザシ桁撤去で、奈良線作業所での大きな切替工事は完了です。今後は線間部下部の構造物築造工事、京都方の山科川へ向けてのホーム新設工事がメインとなっていきます。

 また工事進捗状況をアップしていきたいと思います!

ご安全に!!

 以下おまけ

新設ホーム
2022.5.18現在
駅前広場ヤード
2022.5.25現在

奈良線(作) 六地蔵工区 カンザシ桁撤去☆ その②

 その①からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。

では、続きの写真を貼り付けていきます!

土留め設置完了
京都方
砕石で埋戻しを行います。t=300毎に入念に転圧していきます。
京都方
線路内ではダンプアップできませんので、大型土のうにて砕石を投入していきます。
京都方
繰り返し転圧を行います。
京都方
京都方と同じく埋め戻していきます。
宇治方
同上
埋戻し転圧状況
京都方
端部は砕石・バラストがこぼれない様に、土のうを積み上げます。
京都方
同上
宇治方
路盤の埋戻しが完了しましたら、下バラストを投入していきます。
京都方
同上
下バラストの投入が完了しましたら、軌道さんへバトンタッチです。
京都方
こちらも間もなく軌道さんへバトンタッチです。
宇治方
マクラギが配置されました。軌道さんが線路を復旧している間に、弊社は開口部養生・線路防護柵の設置を行います。
京都方
京都方の重機は線路外へ退出しました。宇治方も間もなく退出して、軌道さんへ引き渡しです。
軌道さんがレールを復旧していきます。
同上
同上
レールが復旧されましたら、上バラストを投入していきます。
軌道整備状況(他社施工)
同上
同上
同上
同上
通りの修正は人力にて行われてました(他社施工)
軌道整備も終盤に入りました。
同上
軌道整備も完了し、後片付けに入りました。
線路内作業終了。線閉を切る前に、三名一列横隊にて跡確認を行います。
作業終了
カンザシ桁撤去箇所
京都方

 あともう少しなのに、容量がいっぱいになりました・・・。その③へ続きます。

奈良線(作)六地蔵工区 カンザシ桁撤去☆ その①

 お疲れ様です。先日5月21日(土)夜間~22日(日)朝に掛けて、奈良線では複線化に伴う大規模な切替工事(六地蔵・黄檗間が完全複線化)がありました。

~奈良線複線化開業に向けて~ 線路切換工事に伴い、奈良線の京都~城陽駅間で運転を取り止めます:JR西日本 (westjr.co.jp)

 そちらに向けて、奈良線作業所 六地蔵工区では4月9日(土)夜間に工事桁撤去。※前回のブログ参照

4月16日(土)夜間にカンザシ桁撤去を行いました。

今回は4月16日(土)夜間のカンザシ桁撤去に立ち会って来ましたので、施工状況をアップしたいと思います。(遅くなってすいません・・・)

では、写真を貼り付けていきます。

点呼前の周知会。各自の役割分担、施工手順の再確認を行います。
全体朝礼(点呼)
KY活動にて各自の役割、施工手順の最終確認を行います。
着手前の施工箇所
同上
京都方のカンザシ桁部
線閉着手と共に、各自の作業を開始します。平行して軌道さんがレールを撤去していきます。
同上
作業構台上では、本日も高さ制限機能付き0.2m3BHを使用しますので、高さのセットを行います。
線路内では、軌道さんのレール・マクラギ(カンザシ桁部)撤去作業が進んでいます。
同上
レール・マクラギ(カンザシ桁部)の撤去が完了しました。いよいよ弊社の出番です!
重機を京都方・宇治方それぞれ1台ずつ使用して、カンザシ桁部の掘削を行います。画像は京都方
同上
同上
宇治方
掘削した砕石(前回工事桁撤去時に砕石にて埋戻し済み)は線路内のバラストと混ざらない様に、シート養生した上に大型土のうに集積していきます。
掘削状況
京都方
カンザシ桁が見えてきました。細かい掘削は人力にて行います。
宇治方
掘削完了
宇治方
掘削完了
京都方
他社とバトンタッチして、いよいよカンザシ桁の撤去です。今回は80tラフタークレーンにて撤去します。(他社施工)
京都方
同上
地切りを行い、その間にカンザシ桁に引っかかっている砕石等を落としていきます。
80tラフタークレーンにて吊上げていきます(他社施工)
京都方
同上
カンザシ桁が無くなりましたら、弊社が開口部(サイド)の土留めを設置していきます。
京都方
京都方と同じく、80tラフタークレーンにて撤去します(他社施工)
宇治方
同上
同上
こちらも開口部に土留めを設置するため、既設擁壁の背面を整形していきます。
宇治方
土留め設置状況
京都方
同上
宇治方

今回も容量がいっぱいとなりましたので、「その②」に続きます。

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その③


 その②からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その① – 宮建工業のブログ (miyaken-kogyo.co.jp)

では続きの画像を貼り付けていきます。

空も明るくなってきました。まだまだ軌道整備は続きます(他社施工)
今回は軌陸バックホウのアタッチメントを「八頭タイタンパー」に取り替えて軌道整備をされていました。(他社施工)
同上
細かい箇所は人力にて軌道整備をされていました。(他社施工)
軌道整備状況
通りの修正は人力にて行われていました。(他社施工)
軌道検測状況
同上
軌陸バックホウも作業構台上へ離線し、構台下部へ降りて行きましたので、弊社も安全ロープ等片付けを始めます。
工事桁撤去・軌道整備完了
三名一列横隊にて跡確認状況(軌道)
同上(土木)
終了点呼

 お疲れ様でした。工事桁撤去の施工の流れはわかりましたでしょうか?

今回の工事桁撤去の翌週(4月16日夜間)にてカンザシ桁撤去を行っています。そちらも立会してきましたので、状況写真をまたアップしていきたいと思います!

 六地蔵工区では今回の工事桁撤去工事の後、線間部の構造物築造工事・京都方の山科川に向けてのホーム新設工事が残っています。こちらもまた現場の進捗写真をアップしていきたいと思います!

 ご安全に!!

奈良線(作)六地蔵工区 工事進捗☆

 お疲れ様です。奈良線作業所 六地蔵工区にて、今週4月9日(土)夜間に工事桁撤去を行います。

 工事桁撤去を前に、現場の状況写真が残っていましたのでアップ致します。

約1か月前の3月11日現在の現場の状況です。当日は上下線間下部のL型擁壁の壁部の生Con打設を行っていました。

駅広ヤード
工事桁下部ボックスカルバート内
正面
上下線間下部 宇治方
六地蔵駅 京都方端部より
4月9日(土)夜間で撤去する工事桁
工事桁下部のカンザシ桁は4月16日(土)夜間にて撤去予定です。

 今現在の現場の状況は工事桁撤去に伴い、作業構台を築造したりしていますので、また変わっています。

 4月9日(土)夜間の工事桁撤去は立会する予定ですので、また工事進捗写真を撮ってきたいと思います!

 ご安全に!!

奈良線(作)宇治工区 工事進捗☆

 お疲れ様です。先日6月9日(水)に奈良線作業所 宇治工区の安全パトロールに行って参りました。

 現場の方は、工事桁・カンザシ桁の撤去も完了し、宇治方端部の防音壁・北側下部のBox間のジオテキ擁壁・南側下部の重力式擁壁の施工を行っています。

少し写真を撮ってきましたので、アップします。

北側 宇治方端部 防音壁部
視点:京都方より宇治方
北側 宇治方端部 防音壁部
視点:宇治方より京都方
同上
北側下部 Box間 ジオテキ擁壁部
撮影日:6月9日

 ジオテキ擁壁部の5月25日現在の写真もありますので下記にアップします。

北側下部 Box間 ジオテキ擁壁部
撮影日:5月25日

 宇治工区はゴールが見えてきました。

引き続き安全施工に努めます。

 ご安全に!!

奈良線(作)宇治工区 工事桁撤去☆ その②

 ※今から見られる方はその①より見て下さい。

その①からの続きです。引き続き写真を貼り付けていきます。

砕石がこぼれない様に、小土のうを設置します。
砕石を1層300mmにて巻き出し転圧を行います。今回は2層で仕上げます。
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
同上
路盤転圧が完了しましたら、バラストを投入していきます
同上
同上
ある程度バラストが入りましたら、線路内は軌道さんへバトンタッチします。
PCマクラギを間配っていきます。
同上
山越器を使用してレールを復旧していきます。
軌道さんがレールを締結していきます。
同上
軌陸バックホウが載線してきました。
線路内の重機作業は軌陸バックホウにバトンタッチして、弊社は外からバラストを投入していきます。
バラスト敷設が完了しましたら、軌道整備に移ります。軌陸バックホウのアタッチメントも「4頭タイタンパー」に交換済みです。
同上
同上
軌道さんが軌道整備をしている間に、線路勾配標等の諸標を復旧していきます。
軌道整備が終わりましたら、軌道検測を行います。
同上
バラストの整形及び建築限界の確認を行いながら安全ロープの復旧等を行います。
線路内の跡確認を行い作業終了です。
工事桁撤去完了

 今後の施工の流れとしましては、5月14日(金)夜間・19日(水)夜間でカンザシ桁を撤去します。カンザシ桁の撤去が完了しましたら、宇治工区での大きな切替工事は完了です。

 また、六地蔵工区でも工事桁架設がありますので、今回の経験を活かしていきたいと思います。

 ご安全に!!

奈良線(作)宇治工区 カンザシ桁架設 1日目☆

 お疲れ様です。5月30日(木)夜間にて カンザシ桁架設 1日目の立会に行ってきましたので、状況写真をアップ致します。

カンザシ桁架設前です。線路と直角に交差する様に、カンザシ桁を架設します。
線閉着手と同時に、軌道さんがレール・枕木を撤去していきます。
レール・枕木が撤去完了したら、弊社がカンザシ桁が設置される箇所を掘削していきます。
線路の中に「0.1m3BH」外から「0.45m3BH(高さ制限機能付き)」で掘削していきます。
線路内から見るとこんな感じです。上空のトロリー線は停電してもらってますが、接触するおそれもあるので、高さ制限機能付きバックホウを使用しています。
ライナープレート端部が掘れた所で、ライナーを切断していきます。(他社施工)
構台上に配置されたクレーンにて撤去します。(他社施工)
反対側も徐々に掘り上がってきました。
こちら側のライナープレートはクレーン機能付きバックホウにて撤去します。
構台上に仮置きしてあったカンザシ桁をクレーンにて設置します。(他社施工)
線路センター上空には、架線がありますので、一度仮置きし、反対側のクレーンと相吊りして正規の位置にセットします。(他社施工)
カンザシ桁の位置が確定しましたら、ライナープレートとの隙間を小土のうで埋めていきます。
軌条桁が入る下部に隙間を埋めるためのEPS(発泡スチロール)をセットします。
軌条桁をカンザシ桁と同じように設置します。(他社施工)
軌条桁が設置されたら、カンザシ桁・軌条桁の上にコンパネ・シートを設置し、天端の隙間を塞ぎます。(後々埋戻し材が隙間に入らないように)
養生ができましたら、砕石にて埋め戻します。
しっかり転圧を行います。
次に下バラストを入れていきます。
ここまでくれば、軌道さんにバトンタッチです。
下バラストが入れば、枕木・レールを復旧します。
軌道さんが軌道整備をしている間に、開口部の手摺等を復旧していきます。
上バラストも入り、残すは軌道整備のみです。
軌道整備が終わりましたら、軌道検測を行います。
カンザシ桁架設完了です。あとは三名一列横隊にて跡確認を行い、線閉終了です。その後、初列車の確認です。

 今回が宇治駅方のカンザシ桁架設。6月3日(月)夜間にて京都駅方のカンザシ桁架設完了しています。

 次回は6月22日(土)夜間にて工事桁の横取り架設を行います。

また状況をアップしたいと思います。

 ご安全に!!

奈良線(作)宇治工区  工事打合せ・六地蔵工区 安全パトロール☆

 5月16日(木)に奈良線(作)宇治工区において、カンザシ桁設置と工事桁横取りの工事打合せと六地蔵工区の安全パトロールに行ってきました。

※宇治工区のカンザシ桁設置は、5/30夜間と6/3夜間にて完了しております。5/30夜間は私も立会してきましたので、後日状況をアップする予定です。

宇治工区 北側の構台上です。起終点に1本ずつカンザシ桁を設置します
こちらは六地蔵工区の工事車両出入口です。
法尻に沿って工事用進入路が完成しています。
現在は「ウナギの寝床」の一番奥にて、ジオテキ擁壁を築造中です。

 宇治工区は順調にカンザシ桁設置等進んでおります。次の大きな仕事は6月22日(土)夜間での工事桁横取り架設です。そちらに向けて、準備等進めていきます。

 六地蔵工区は宇治工区の夜間の合間に、ジオテキ擁壁を築造中です。こちらでは狭い中で重機が稼働しますので、作業員との接触事故等が考えられます。弊社では現在「秘密兵器」を検討中です。明日6月5日に現場で取付を予定していますので、またその時の状況等アップしていきたいと思います。

 ご安全に!!