その①からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。
では、続きの写真を貼り付けていきます!
あともう少しなのに、容量がいっぱいになりました・・・。その③へ続きます。
Mityaken Industrials
その①からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。
では、続きの写真を貼り付けていきます!
あともう少しなのに、容量がいっぱいになりました・・・。その③へ続きます。
その②からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。
奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その① – 宮建工業のブログ (miyaken-kogyo.co.jp)
では続きの画像を貼り付けていきます。
お疲れ様でした。工事桁撤去の施工の流れはわかりましたでしょうか?
今回の工事桁撤去の翌週(4月16日夜間)にてカンザシ桁撤去を行っています。そちらも立会してきましたので、状況写真をまたアップしていきたいと思います!
六地蔵工区では今回の工事桁撤去工事の後、線間部の構造物築造工事・京都方の山科川に向けてのホーム新設工事が残っています。こちらもまた現場の進捗写真をアップしていきたいと思います!
ご安全に!!
その①からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。
奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その① – 宮建工業のブログ (miyaken-kogyo.co.jp)
では続きの画像を貼り付けていきます。
またまた容量オーバーです。その③へ続きます。
※今から見られる方はその①より見て下さい。
その①からの続きです。引き続き写真を貼り付けていきます。
今後の施工の流れとしましては、5月14日(金)夜間・19日(水)夜間でカンザシ桁を撤去します。カンザシ桁の撤去が完了しましたら、宇治工区での大きな切替工事は完了です。
また、六地蔵工区でも工事桁架設がありますので、今回の経験を活かしていきたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。
10月28日(水)夜間にて奈良線作業所 宇治工区の工事桁架設の今回は「横桁架設」の立会に行って参りました。
横桁架設は27日(火)夜間・28日(水)夜間の2日間で行い、本日は2日目の最終日になります。
前回からのおさらいですが、今回架設する工事桁は「抱き込み式分割架設」の工事桁になります。以前施工した「横取り一括架設」とは違い、①カンザシ桁架設 → ②主桁架設 → ③横桁架設と工程を踏んでいきます。
今回はその3つ目の工程の「横桁架設」になります。
作業状況を撮影してきましたので、アップしていきます。
※ 前日の「横桁架設」初日の朝礼前に「作業手順・各自の役割分担・タイムスケジュール」等を確認しています。本日は昨晩と、同じメンバー・同じ役割・同じタイムスケジュールの為省略しています。
「抱き込み式分割架設」の工事桁 架設完了です。いかがだったでしょうか?
また、六地蔵工区でも「工事桁の架設・ホーム切替」等がありますので、アップしていきたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。
10月26日(月)夜間にて奈良線作業所 宇治工区の工事桁架設の今回は「主桁架設」の立会に行って参りました。
前回からのおさらいですが、今回架設する工事桁は「抱き込み式分割架設」の工事桁になります。以前施工した「横取り一括架設」とは違い、①カンザシ桁架設 → ②主桁架設 → ③横桁架設と工程を踏んでいきます。
今回はその2つ目の工程の「主桁架設」を行いました。
作業状況を撮影してきましたので、アップしていきます。
「脱出機能付き」とは線路内等で重機を使用した際、油圧装置の故障等で走行不能になった場合、こちらの油圧ユニットからホースを重機につなぎ替え重機を動かせるようにする装置です。
当日の作業では16tラフタークレーンが現場に配置されていますが、27日・28日夜間の「横桁架設」時は ラフタークレーンが相判で配置されませんので、今回は「脱出機能付き」の重機械を使用しました。
次回は27日夜間・28日夜間の2日間で「横桁架設」を行います。最終日の28日夜間に立会に行ってきましたので、また施工状況をアップしたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。先日5月23日(土)夜間にて、奈良線作業所 宇治工区の工事桁撤去作業に立会してきました。現場の写真を撮ってきましたので、アップしていきます。
いかがでしたでしょうか?工事桁撤去前から撤去完了までの一連の流れです。
宇治工区では、今後も工事桁架設・撤去があります。今回の作業での反省点等を次回に活かしていきたいと思います。
ご安全に!!