写真をたくさん貼り付けたので、容量がオーバーしたみたいです。
続きの写真を貼り付けていきます。
またまた容量オーバーです。その③へ続く・・・。
Mityaken Industrials
写真をたくさん貼り付けたので、容量がオーバーしたみたいです。
続きの写真を貼り付けていきます。
またまた容量オーバーです。その③へ続く・・・。
お疲れ様です。先日3月27日(土)夜間にて六地蔵駅 2番線のホーム切替工事を行いました。
今回の六地蔵駅のホームは曲線区間&ホーム中央付近で既設の線路に擦りつけるため、事前の準備・段取りが非常に重要でした。今回は施工区間を「A区間~D工間」に分け、各区間それぞれシュミレーションを行い事前に仮組・調整を行い本番に挑みました。
区間分けは、宇治方より京都方に向けて
・A区間 部材:アングル 延長:20967mm 張出長:10mm~150mm
・B区間 部材:ブラケット 延長:30713mm 張出長:150mm~946mm
・C区間 部材:支保工 延長:31106mm
張出長:946mm~3150mm(C・D共通)
・D区間 部材:支保工 延長:7500mm
となります。各区間の張出長を見てもらうと分かりますが、「10mm~3150mm」のホームの張出となります。あとで写真を貼り付けますので、実際の写真を見てもらうと分かりやすいと思います。
今回の切替では「土工・鳶工・大工・鍛冶工」合わせて約60名体制で挑みました。
それでは写真をアップしていきたいと思います。写真は撮影した順番通りに貼り付けていきます。時々ホームの時計も写り込んでますので、「時間の流れも感じてもらえたら。」と思います。
ではスタート!
容量オーバーのため、写真が貼り付けられなくなりました・・・。
その②へ続きます。
お疲れ様です。六地蔵駅のホーム切替(3月27日夜間)が迫ってきました。
2月頃からコツコツと準備を始めておりましたので、一部写真をアップしていきます。
まずは「ホーム嵩上げ工」です。既設のホーム高さが一定では無かったので、運行する列車に影響の無い範囲で、ホームの低い箇所を延長33m程度嵩上げしました。
ホームの嵩上げ完了後、3月27日夜間 当日の切替作業のシュミレーションを各工区に分かれて行いました。
シュミレーションでは、実際に現地で仮組を行い、各所の調整・番号の割り振り等を行います。切替当日に同じ部材を同じ場所で使用しますので、一度ばらした部材はホーム下にどこで使用する部材かわかるように仮置きします。
準備は万全です。また切替当日の写真をアップしたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。ブログでは久々の六地蔵工区です。奈良線の複線化に向けて、六地蔵工区も着々と工事は進んでいます。
来月3月27日(土)夜間にて六地蔵駅のホームを切替ますので、今回はそちらの準備作業の打合せに行って参りました。
現場の現況の写真を撮ってきましたので、アップしていきます。
いかがでしょうか?また3月27日(土)夜間の切替の様子もアップしていきたいと思っています。
ご安全に!!
お疲れ様です。
10月28日(水)夜間にて奈良線作業所 宇治工区の工事桁架設の今回は「横桁架設」の立会に行って参りました。
横桁架設は27日(火)夜間・28日(水)夜間の2日間で行い、本日は2日目の最終日になります。
前回からのおさらいですが、今回架設する工事桁は「抱き込み式分割架設」の工事桁になります。以前施工した「横取り一括架設」とは違い、①カンザシ桁架設 → ②主桁架設 → ③横桁架設と工程を踏んでいきます。
今回はその3つ目の工程の「横桁架設」になります。
作業状況を撮影してきましたので、アップしていきます。
※ 前日の「横桁架設」初日の朝礼前に「作業手順・各自の役割分担・タイムスケジュール」等を確認しています。本日は昨晩と、同じメンバー・同じ役割・同じタイムスケジュールの為省略しています。
「抱き込み式分割架設」の工事桁 架設完了です。いかがだったでしょうか?
また、六地蔵工区でも「工事桁の架設・ホーム切替」等がありますので、アップしていきたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。
10月26日(月)夜間にて奈良線作業所 宇治工区の工事桁架設の今回は「主桁架設」の立会に行って参りました。
前回からのおさらいですが、今回架設する工事桁は「抱き込み式分割架設」の工事桁になります。以前施工した「横取り一括架設」とは違い、①カンザシ桁架設 → ②主桁架設 → ③横桁架設と工程を踏んでいきます。
今回はその2つ目の工程の「主桁架設」を行いました。
作業状況を撮影してきましたので、アップしていきます。
「脱出機能付き」とは線路内等で重機を使用した際、油圧装置の故障等で走行不能になった場合、こちらの油圧ユニットからホースを重機につなぎ替え重機を動かせるようにする装置です。
当日の作業では16tラフタークレーンが現場に配置されていますが、27日・28日夜間の「横桁架設」時は ラフタークレーンが相判で配置されませんので、今回は「脱出機能付き」の重機械を使用しました。
次回は27日夜間・28日夜間の2日間で「横桁架設」を行います。最終日の28日夜間に立会に行ってきましたので、また施工状況をアップしたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。しばらくブログをさぼっておりました・・・。
10月15日(木)夜間にて奈良線作業所 宇治工区の工事桁架設(2回目になります)の「カンザシ桁架設」の立会に行って参りました。
今回架設する工事桁は「抱き込み式分割架設」の工事桁になります。前回の「横取り一括架設」とは違い、①カンザシ桁架設 → ②主桁架設 → ③横桁架設と工程を踏んでいきます。
今回はその1回目の工程の「カンザシ桁架設」を行いました。
作業状況を撮影してきましたので、アップしていきます。
主桁・横桁の施工は10月末の予定です。
ご安全に!!
お疲れ様です。本日7月22日に奈良線作業所(宇治・六地蔵工区共)打合せに行って参りました。
宇治工区の写真は撮れませんでしたが、六地蔵工区の写真は撮れましたのでアップします。
また現場の進捗をアップしていきます!
ご安全に!!
先日の7月15日午後より、奈良線作業所(宇治工区)へ安全パトロールに行って参りました。現場の写真を撮ってきましたので、進捗状況も含めてアップします。
現場は日に日に変化していきます。日々危険箇所も変わりますので、作業前に危険ポイントを抽出して事故防止対策を行っていきたいと思います。
ご安全に!!