先日8月21日(水)に亀岡(作)へ安全パトロールへ行って参りました。
掘削も完了し、いよいよ躯体工事がスタートします。
B2・B3・B4Box と3基のBoxを築造します。
当日は「B3・B4」Boxの均しコンクリート打設作業を行っておりました。(写真は打設完了してますが・・・)
「B2」Boxは勾配が付いていますので、別日に打設を行います。
また、躯体構築の進捗状況をアップしていきたいと思います。
ご安全に!!
Mityaken Industrials
先日8月21日(水)に亀岡(作)へ安全パトロールへ行って参りました。
掘削も完了し、いよいよ躯体工事がスタートします。
B2・B3・B4Box と3基のBoxを築造します。
当日は「B3・B4」Boxの均しコンクリート打設作業を行っておりました。(写真は打設完了してますが・・・)
「B2」Boxは勾配が付いていますので、別日に打設を行います。
また、躯体構築の進捗状況をアップしていきたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。先日8月19日(月)に奈良線(作)の立ち上がり教育の立会いに行って参りました。今回は社長に亀岡(作)の立会いをお願いしました。
※このブログをご覧になってる皆様は「立ち上がり教育」についてはばっちりですね??
立ち上がり教育の大まかな流れとしては、
①座学にて「最近の事故事例及び建業法」について思い出し教育等
②屋外にて「演練」(朝礼~列車接近、待避・列車防護まで)
③座学にて「資格者別教育・知悉度テスト」
となります。
「休みモード」から「仕事モード」へ意識を切り替える重要な教育になります。
暑い日がまだまだ続きますが、安全優先で作業を行います!
ご安全に!!
先日8月6日(火)に奈良線(作)の事故防止着工準備会に出席してきました。
まずは六地蔵工区から
続きまして、宇治工区です。
宇治工区の方は引き続き工事桁下の掘削と、北側では宇治駅方面に向かって進入路整備から、防音壁の撤去関係を進めていきます。
民家との境界付近の作業が多くなりますので、騒音等に気をつけながら作業を進めていきたいと思います。
少しづつ現場の風景も変わってくると思いますので、また進捗をアップしていきたいと思います。
ご安全に!!
先日、7月24日(水)に奈良線(作)の災害防止協議会へ出席してきた際に、宇治工区の現場を覗いてきました。(ブログにアップするのも6月22日(土)夜間の工事桁架設以来になります)
工事桁架設(6/22夜間)より約1か月の進捗です。この後の作業としては、引き続き二次掘削・三次掘削と続きます。また、進捗をアップしていきます!
ご安全に!!
お疲れ様です。今年度の斜面防災(作)がスタートしました!
初日の7月24日(水)に安全パトロールへ行ってきましたので、写真をアップしていきます。
当日の作業は「安全ロープ設置」と「法肩部の除草(手刈り)」でした。
始まったばかりの現場ですが、昨年と同じ箇所(貨物線側か本線側の違いのみ)のため、資材ヤード・作業員詰所(エアコン・冷蔵庫完備)等は設置済みです。法面工事は日陰等ありませんので熱中症が心配ですが、エアコン付きの作業員詰所があるのは助かります。(他工区ではまだ設置できていない工区もあるそうなので・・・)
また、現場の進捗をアップしていきます!
ご安全に!!
お疲れ様です。梅雨も明けて暑くなってきましたね。高校野球の地方大会も進んでおります。我母校はベスト8で敗退しました・・・。
さて、先日7月23日(火)に亀岡(作)に安全パトロールへ行って参りました。
現場の方は、立坑内の床が付き始めました。
多客輸送期間(8/9(金)~8/18(日))明けに、均しコンクリート打設を行い、いよいよ躯体構築のスタートです。
躯体構築の状況もアップしていきますので、皆さん楽しみにしておいて下さい!
ご安全に!!
お疲れ様です。まだ梅雨は明けませんね・・・。雨の日が続きます。早く梅雨が明けて欲しい今日この頃です・・・。
さて、先日7月17日(水)に奈良線(作)の六地蔵工区に安全パトロールに行って参りました。
現在の進捗としては、一番奥(木津方)のジオテキ擁壁の2層目の生コン打設まで進んでいます。
六地蔵工区はこんな感じです。翌日18日(木)に無事生コン打設完了しております。
宇治工区の方は、工事桁架設完了後、掘削作業に入っています。前日に社長がパトロールに行っていますが、私も進捗状況を確認してきます!
ご安全に!!
すいません。写真を沢山貼り付けたせいか、途中で保存出来なくなりました・・・。続きの写真を貼り付けていきます。
いかがだったでしょうか?工事桁架設はレアな工種ですが、今後六地蔵工区でもあります。また写真をいっぱい撮って皆さんに見て頂きたいと思います。
また、工事桁でも今回施工しました「横取り架設」の他に「一括架設」「抱き込み式工事桁」「簡易工事桁」等、架設方法・工事桁の種類も様々です。それらも今後皆様に紹介出来れば良いなと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。6月22日(土)夜間にて、奈良線(作)宇治工区 工事桁架設の立会に行って参りました。状況写真を撮ってきましたので、アップしていきます。
この後「マクラギ設置」→「上バラスト投入」→「軌道整備」→「軌道検測」→「三名一列横隊での跡確認」で作業終了です。(写真がありません。すいません。)
「その2」へ続きます☆
お疲れ様です。6月22日(土)夜間にて無事、工事桁架設が完了しました。
その前の6月21日(金)に安全パトロールへ行ってきましたので、その際の現場の様子をアップします。
パトロール当日は南側の構台上にて、22日の段取り及び準備を行っておりました。
21日(金)の時点で準備万端でした。22日(土)夜間も工事の様子を見てきましたので、写真等をアップしたいと思います。
お楽しみに!!