お疲れ様です。ブログの更新が滞っておりました・・・。
さて、標記の四ノ坪作業所が2023年6月でしゅん功致しました。
こちらの現場は2020年10月にスタートした現場になります。
最後に現場の写真を撮ってきてましたのでアップ致します。
※レスポンスが悪くすいません・・・。

到達側部

府道部

発進側部


事務所部

関係して頂きました皆様方、ご協力ありがとうございました。
引き続き、宮建工業を宜しくお願い致します。
ご安全に!!
Mityaken Industrials
お疲れ様です。ブログの更新が滞っておりました・・・。
さて、標記の四ノ坪作業所が2023年6月でしゅん功致しました。
こちらの現場は2020年10月にスタートした現場になります。
最後に現場の写真を撮ってきてましたのでアップ致します。
※レスポンスが悪くすいません・・・。
関係して頂きました皆様方、ご協力ありがとうございました。
引き続き、宮建工業を宜しくお願い致します。
ご安全に!!
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
昨日1月4日(水)が弊社の初出でした。
今年は1月4日からスタートする現場が何件かあり、全員が揃うことはできませんでしたが、例年通り社長の年始の挨拶のあと、社員で年間スローガンを決めました。
・会社スローガン
「幸せに続くレール、家族と共に」
・令和5年 年間スローガン
「全ての行動を再確認!当たり前を当たり前に!!」
の2本立てでいきたいと思います!!
「気づき力」を強化し、再度初心に戻って当たり前のことを当たり前に出来る様にしていきたいと思います!
会社での挨拶のあと、松尾大社へ安全祈願へ行って参りました。
昨年は後半全然ブログを更新できませんでしたが、今年も少しずつ現場の進捗状況等、写真も含めアップしていきたいと思います。
本年も宮建工業を宜しくお願い致します。
今年も一年ご安全に!!
お疲れ様です。4月より新卒の新入社員が1名入社致しましたので、安全パトロールと現場見学を兼ねて、4月6日(水)に今熊野作業所へ行って参りました。
当日は鋼矢板打設(他社施工)に伴う、支障物撤去作業の初日でした。
現場に寄せてもらった時はちょうど重機械の搬入後、既設の舗装を撤去しているところでした。
こちらの現場は「車道・歩道」に挟まれた施工ヤードとなりますので、飛散物等無い様に細心の注意を払って作業を行います!
現在(4/20)は鋼矢板打設作業中(他社施工)です。5月中旬頃より、弊社で橋台の築造工事に移っていきます。
ご安全に!!
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
昨日1月4日(火)が弊社の初出でした。
例年通り社長の年始の挨拶のあと、社員全員でスローガンを決めました。
今年は「会社スローガン」と「令和4年 年間スローガン」の2つになります。
・会社スローガン
「幸せに続くレール、家族と共に」
・令和4年 年間スローガン
「魅せる安全、魅せる品質、魅せる行動!」
の2本立てでいきたいと思います!!
会社での挨拶のあと、松尾大社へ安全祈願へ行って参りました。
本日から各現場に分かれて「立ち上がり教育」を受講した後、2022年の現場がスタートします。
今年も少しずつ現場の進捗状況等、写真も含めアップしていきたいと思います。
本年も宮建工業を宜しくお願い致します。
今年も一年ご安全に!!
お疲れ様です。先日10月14日(木)に斜面防災2021-4工区の現地打合せに行って参りました。
今回の4工区の施工箇所は、現在施工している5工区横の歩行者専用道路を京都方に進んだ下津林踏切付近になります。
こちらの工区は11月上旬より施工スタートしています。5工区同様、歩行者専用道路に面しての作業になりますので、第三者災害に十分注意して作業を行います。
また工事の進捗をアップしていきたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。10月7日(木)に西大路バリアフリーⅡ期工事の現地打合せに行って参りました。
当現場はⅠ期工事で弊社が進入路を築造致しました。。※2020年8月26日のブログ参照
現在はその進入路を使用して、建築さんが主体で駅舎の工事を進めておられます。現在のJR西大路駅は線路の南側にしか改札口が無く、エレベーターも設置されていませんが、今回の工事で線路北側にエレベーター付きの改札口ができます。
今回のⅡ期工事では、駅舎までの進入路の本設と駅舎前のロータリーを築造致します。
現場の作業は11月中旬頃より本格的に動きます。来年2月末には完成予定ですので、現在施工されている建築さん・電気さんと綿密な作業間調整を行い、安全作業に努めます!
また工事の進捗をアップしていきたいと思います。ご安全に!!
お疲れ様です。六地蔵駅のホーム切替(3月27日夜間)が迫ってきました。
2月頃からコツコツと準備を始めておりましたので、一部写真をアップしていきます。
まずは「ホーム嵩上げ工」です。既設のホーム高さが一定では無かったので、運行する列車に影響の無い範囲で、ホームの低い箇所を延長33m程度嵩上げしました。
ホームの嵩上げ完了後、3月27日夜間 当日の切替作業のシュミレーションを各工区に分かれて行いました。
シュミレーションでは、実際に現地で仮組を行い、各所の調整・番号の割り振り等を行います。切替当日に同じ部材を同じ場所で使用しますので、一度ばらした部材はホーム下にどこで使用する部材かわかるように仮置きします。
準備は万全です。また切替当日の写真をアップしたいと思います。
ご安全に!!
お疲れ様です。昨年夏頃から入っておりました「舞鶴若狭自動車道 福知山IC~綾部IC間の4車線化工事」がしゅん功しました。
関係して頂きました協力業者の皆様ありがとうございました。
供用開始は「令和3年3月26日(金曜)16時から(予定)」となっています。
E27舞鶴若狭自動車道 福知山IC~綾部IC間の4車線化工事が完成します|NEXCO 西日本 (w-nexco.co.jp)
今後も宮建工業を宜しくお願い致します。
ご安全に!!
お疲れ様です。ブログでは久々の六地蔵工区です。奈良線の複線化に向けて、六地蔵工区も着々と工事は進んでいます。
来月3月27日(土)夜間にて六地蔵駅のホームを切替ますので、今回はそちらの準備作業の打合せに行って参りました。
現場の現況の写真を撮ってきましたので、アップしていきます。
いかがでしょうか?また3月27日(土)夜間の切替の様子もアップしていきたいと思っています。
ご安全に!!
今年のスローガンは
「小さな事でも全集中!自ら考え、自ら価値を高めよう!!」
に決まりました!
今年一年も宜しくお願いします。
ご安全に!!