今熊野(作)道路切替☆

 お疲れ様です。先日の3月4日(土)の夜間に今熊野作業所にて道路切替を行いました。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/cmsfiles/contents/0000280/280412/news06.pdf

 今まで道路中央部の2車線を規制して施工ヤードとしていましたが(STEP2)今回の切替により、西側2車線を規制して施工ヤードとします。(STEP3)

STEP2施工時の写真がありますので、アップします。

2023.1.24現在
視点:南側より全景
2023.1.24現在
視点:南側より橋台施工部(コンクリート養生中)
2023.1.24現在
視点:北側より全景

道路切替当日の様子もありますのでアップします。

視点:今熊野交差点より南側
視点:今熊野交差点より北側
区画線工
視点:占用範囲南側端部より
視点:占用範囲北側より
視点:占用範囲中央部付近
区画線工
車線切替完了
視点:今熊野交差点付近南側より
車線切替完了
視点:南側より
車線切替完了
視点:北側より

 夜間で写真がわかりにくいので、また現場に寄った時に写真を撮ってきます。

今回の切替で橋台築造工事としては最後のSTEPとなります。

引き続き4車線の内、2車線を占用しての作業となりますので、近隣の方々にはご迷惑をお掛け致しますが、安全施工に努めたいと思います。

ご安全に!!

 ※3月9日に切替え後の写真が届きましたのでアップ致します。

視点:今熊野交差点南側より北向き車線
視点:今熊野交差点南側より南向き車線

 ご安全に!!

奈良線(作)六地蔵工区 打合せ☆

 ご無沙汰しております。少し更新をサボっていました・・・。

 先日2月25日(土)の夜間にて、奈良線(京都~木津)で進めている第2期複線化事業(14キロ)の内、JR藤森駅~六地蔵駅間で線路の切り替えが工事が行われ、第2期区間の複線化が完了しました。

※ダイヤはまだ単線ダイヤのままです。また、当日の切替工事の様子はいろんな方がYouTubeにアップされていましたね。

3月18日(土)のダイヤ改正に合わせて京都~城陽間が完全複線化となります。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221216_00_press_daiyahonsya.pdf

また、3月18日のダイヤ改正に合わせて、いよいよリニューアルした六地蔵駅が供用開始となります。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220623_04_rokujizou_2.pdf

2月28日(火)に現場へ打合せに行って参りましたので、進捗状況をアップします。

駅前広場部 シェルター(アーケード)工事が進んでいます。
同上
駐輪場部
同上
同上
同上
新駅舎内
六地蔵の地名の由来となった大善寺六角堂(通称:六地蔵尊)から着想を得た
コンコースの六角形の吹き抜け
改札内 正面には旧駅舎には無かったエレベーター
トイレ
正面左側に階段
正面右側にエスカレーター
改札内
新設ホーム上
駅名標

 現場の方は、3月18日の開業に向けて最終の追い込みとなっています。天候にも左右されますので、晴れの日が続くことを祈っております・・・。

 また当夜の切替(ホーム)にも顔を出したいと思います。

ご安全に!!

 

令和5年 初出☆

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

 昨日1月4日(水)が弊社の初出でした。

 今年は1月4日からスタートする現場が何件かあり、全員が揃うことはできませんでしたが、例年通り社長の年始の挨拶のあと、社員で年間スローガンを決めました。

・会社スローガン

 「幸せに続くレール、家族と共に」

・令和5年 年間スローガン

 「全ての行動を再確認!当たり前を当たり前に!!」

の2本立てでいきたいと思います!!

 「気づき力」を強化し、再度初心に戻って当たり前のことを当たり前に出来る様にしていきたいと思います!

 会社での挨拶のあと、松尾大社へ安全祈願へ行って参りました。

 昨年は後半全然ブログを更新できませんでしたが、今年も少しずつ現場の進捗状況等、写真も含めアップしていきたいと思います。

本年も宮建工業を宜しくお願い致します。

今年も一年ご安全に!!

奈良線(作) 六地蔵工区 カンザシ桁撤去☆ その③

その②からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。

では続きの写真を貼り付けていきます!

カンザシ桁撤去箇所
宇治方
終了点呼

 お疲れ様でした。今回のカンザシ桁撤去で、奈良線作業所での大きな切替工事は完了です。今後は線間部下部の構造物築造工事、京都方の山科川へ向けてのホーム新設工事がメインとなっていきます。

 また工事進捗状況をアップしていきたいと思います!

ご安全に!!

 以下おまけ

新設ホーム
2022.5.18現在
駅前広場ヤード
2022.5.25現在

奈良線(作) 六地蔵工区 カンザシ桁撤去☆ その②

 その①からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。

では、続きの写真を貼り付けていきます!

土留め設置完了
京都方
砕石で埋戻しを行います。t=300毎に入念に転圧していきます。
京都方
線路内ではダンプアップできませんので、大型土のうにて砕石を投入していきます。
京都方
繰り返し転圧を行います。
京都方
京都方と同じく埋め戻していきます。
宇治方
同上
埋戻し転圧状況
京都方
端部は砕石・バラストがこぼれない様に、土のうを積み上げます。
京都方
同上
宇治方
路盤の埋戻しが完了しましたら、下バラストを投入していきます。
京都方
同上
下バラストの投入が完了しましたら、軌道さんへバトンタッチです。
京都方
こちらも間もなく軌道さんへバトンタッチです。
宇治方
マクラギが配置されました。軌道さんが線路を復旧している間に、弊社は開口部養生・線路防護柵の設置を行います。
京都方
京都方の重機は線路外へ退出しました。宇治方も間もなく退出して、軌道さんへ引き渡しです。
軌道さんがレールを復旧していきます。
同上
同上
レールが復旧されましたら、上バラストを投入していきます。
軌道整備状況(他社施工)
同上
同上
同上
同上
通りの修正は人力にて行われてました(他社施工)
軌道整備も終盤に入りました。
同上
軌道整備も完了し、後片付けに入りました。
線路内作業終了。線閉を切る前に、三名一列横隊にて跡確認を行います。
作業終了
カンザシ桁撤去箇所
京都方

 あともう少しなのに、容量がいっぱいになりました・・・。その③へ続きます。

奈良線(作)六地蔵工区 カンザシ桁撤去☆ その①

 お疲れ様です。先日5月21日(土)夜間~22日(日)朝に掛けて、奈良線では複線化に伴う大規模な切替工事(六地蔵・黄檗間が完全複線化)がありました。

~奈良線複線化開業に向けて~ 線路切換工事に伴い、奈良線の京都~城陽駅間で運転を取り止めます:JR西日本 (westjr.co.jp)

 そちらに向けて、奈良線作業所 六地蔵工区では4月9日(土)夜間に工事桁撤去。※前回のブログ参照

4月16日(土)夜間にカンザシ桁撤去を行いました。

今回は4月16日(土)夜間のカンザシ桁撤去に立ち会って来ましたので、施工状況をアップしたいと思います。(遅くなってすいません・・・)

では、写真を貼り付けていきます。

点呼前の周知会。各自の役割分担、施工手順の再確認を行います。
全体朝礼(点呼)
KY活動にて各自の役割、施工手順の最終確認を行います。
着手前の施工箇所
同上
京都方のカンザシ桁部
線閉着手と共に、各自の作業を開始します。平行して軌道さんがレールを撤去していきます。
同上
作業構台上では、本日も高さ制限機能付き0.2m3BHを使用しますので、高さのセットを行います。
線路内では、軌道さんのレール・マクラギ(カンザシ桁部)撤去作業が進んでいます。
同上
レール・マクラギ(カンザシ桁部)の撤去が完了しました。いよいよ弊社の出番です!
重機を京都方・宇治方それぞれ1台ずつ使用して、カンザシ桁部の掘削を行います。画像は京都方
同上
同上
宇治方
掘削した砕石(前回工事桁撤去時に砕石にて埋戻し済み)は線路内のバラストと混ざらない様に、シート養生した上に大型土のうに集積していきます。
掘削状況
京都方
カンザシ桁が見えてきました。細かい掘削は人力にて行います。
宇治方
掘削完了
宇治方
掘削完了
京都方
他社とバトンタッチして、いよいよカンザシ桁の撤去です。今回は80tラフタークレーンにて撤去します。(他社施工)
京都方
同上
地切りを行い、その間にカンザシ桁に引っかかっている砕石等を落としていきます。
80tラフタークレーンにて吊上げていきます(他社施工)
京都方
同上
カンザシ桁が無くなりましたら、弊社が開口部(サイド)の土留めを設置していきます。
京都方
京都方と同じく、80tラフタークレーンにて撤去します(他社施工)
宇治方
同上
同上
こちらも開口部に土留めを設置するため、既設擁壁の背面を整形していきます。
宇治方
土留め設置状況
京都方
同上
宇治方

今回も容量がいっぱいとなりましたので、「その②」に続きます。

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その③


 その②からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その① – 宮建工業のブログ (miyaken-kogyo.co.jp)

では続きの画像を貼り付けていきます。

空も明るくなってきました。まだまだ軌道整備は続きます(他社施工)
今回は軌陸バックホウのアタッチメントを「八頭タイタンパー」に取り替えて軌道整備をされていました。(他社施工)
同上
細かい箇所は人力にて軌道整備をされていました。(他社施工)
軌道整備状況
通りの修正は人力にて行われていました。(他社施工)
軌道検測状況
同上
軌陸バックホウも作業構台上へ離線し、構台下部へ降りて行きましたので、弊社も安全ロープ等片付けを始めます。
工事桁撤去・軌道整備完了
三名一列横隊にて跡確認状況(軌道)
同上(土木)
終了点呼

 お疲れ様でした。工事桁撤去の施工の流れはわかりましたでしょうか?

今回の工事桁撤去の翌週(4月16日夜間)にてカンザシ桁撤去を行っています。そちらも立会してきましたので、状況写真をまたアップしていきたいと思います!

 六地蔵工区では今回の工事桁撤去工事の後、線間部の構造物築造工事・京都方の山科川に向けてのホーム新設工事が残っています。こちらもまた現場の進捗写真をアップしていきたいと思います!

 ご安全に!!

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その②

 その①からの続きになります。今から見られる方はその①より見て下さい。

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その① – 宮建工業のブログ (miyaken-kogyo.co.jp)

では続きの画像を貼り付けていきます。

2ブロック目の工事桁を吊上げますので、一時作業を中断します。(吊り荷下部の人払い)
同上
工事桁が2ブロック撤去完了しましたので、砕石を投入していきます。4tダンプを4台使用して山科川ヤードより運搬します。
同上
路盤は2層で仕上げていきます。
同上
同上
作業構台下部には撤去した工事桁が並んでいます。後日解体搬出します。(他社施工)
同上
工事桁の撤去が完了しました。1層目の転圧を行っています。
最初に工事桁(1ブロック目)を撤去した京都方の土留設置完了
宇治方の工事桁(3ブロック目)は最後に撤去しましたので、京都方と同じく軽量鋼矢板にて土留を設置していきます。
宇治方も砕石を投入していきます。
京都方は2層目の砕石を投入しています。
2層目 砕石投入
砕石敷均しが進んできましたので、バックホウを1台作業構台上へ逃がします。
排水勾配を確認しながら砕石を敷き均します。
入念に転圧していきます。
同上
同上
路盤の地耐力測定が完了しましたら、下バラストを投入・敷均ししていきます。バラストも砕石と同じく山科川ヤードより運搬します。
同上
下バラストの敷き均しが完了しましたら、軌道さんへバトンタッチです。
マクラギ設置後、山越器を用いてレールを復旧していきます(他社施工)
同上
同上
上バラストを投入する前に、通り・高さの確認、調整を行います(他社施工)
弊社が上バラストを投入していきます。
軌陸バックホウが載線してきました。軌陸バックホウにて上バラストの整正・軌道整備を行います(他社施工)
同上
空も明るくなってきました。まだまだ軌道整備は続きます(他社施工)

またまた容量オーバーです。その③へ続きます。

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁撤去☆ その①

 お疲れ様です。先日4月9日(土)夜間に奈良線作業所 六地蔵工区にて、工事桁撤去を行いました。

※架設時のブログのURLを下記に貼付致します。(2021年7月17日夜間にて架設しています。)

奈良線(作)六地蔵工区 工事桁横取り架設☆ その① – 宮建工業のブログ (miyaken-kogyo.co.jp)

今回撤去する工事桁の諸元は

下路スルー桁

・橋長:23.8m

・支間長:23.0m

・主桁中心間隔:4.4m

・桁高:2.4m

・重量:43.9t

・撤去方法:分割撤去(3分割)

となります。

当夜の施工の流れとしましては、

①工事桁をガス切断にて3分割する。(他社施工)

②分割した工事桁を120tオールテレーンクレーンにて撤去する。(他社施工)※1基あたり重量:10.0t~15.0t

③バラスト止め撤去・カンザシ桁の隙間養生・開口部土留工(弊社施工)

④山科川ヤードより4tダンプにて砕石の運搬。作業構台上より4tダンプにて砕石の投入。0.2m3BH2台を使用し敷均し・転圧(弊社施工)

⑤軌道へ引き渡しレールの復旧(他社施工)※弊社が相番でバラスト運搬・下バラスト敷均し・間配りを担当

になります。

 当夜に立会をしてきましたので、状況写真をアップしていきます。

作業開始前:駅前広場
工事桁横に作業構台を設置しています。
点呼前に周知会を行い、各自の役割・作業手順を再確認します。
同上
各自の役割を周知会で把握した上で現場の状況確認
作業構台に上がる為のスロープ。今回ヤードの制限がありますので、最大勾配は19%になります。
砕石、バラストの運搬を4tダンプでバックで上がります。
各自個別に気になるポイントを再確認します。
全体朝礼
KY活動にて各自の役割、手順の最終確認
120tオールテレーンクレーン
高さ制限機能付き0.2m3BHを使用しますので、線閉着手前に高さをセットします。
線閉着手と共に軌道さんがレールを撤去していきます。
レールの撤去が終わりましたら、弊社が工事桁両端部のバラスト止めを撤去していきます。
工事桁部ではガス切断が進んでいます(他社施工)
上空では電気さんが停電手配及び架線の移設(500mm)を行っています
工事桁の切断と架線の移設が完了しましたら、吊り天秤(吊り治具)を設置していきます。(他社施工)
同上
吊り天秤(吊り治具)の設置が完了しましたら、ゆっくり地切りを行いチェーンブロックにてワイヤーの長さを調整していきます。(他社施工)
吊荷が安定しましたら、ゆっくり巻上げていきます。(他社施工)
同上
同上
同上
同上
撤去した工事桁は作業構台下に仮置きし、後日解体搬出します(他社施工)
京都方の1ブロックが撤去完了しましたので、ようやく弊社の出番です。各自の役割に分かれて作業を行います。
同上
カンザシ桁部の開口部を塞いでいきます。
2番線側(線間側)は軽量鋼矢板を用いて土留を行います。
カンザシ桁のボルトの穴も塞いでいきます。※カンザシ桁は翌週の4/16(土)夜間にて撤去します。
2ブロック目の工事桁を吊上げますので、一時作業を中断します。(吊り荷下部の人払い)

 容量がいっぱいで画像が貼り付けられないので、「その②」へ続きます。

新入社員現場見学☆今熊野(作)

 お疲れ様です。4月より新卒の新入社員が1名入社致しましたので、安全パトロールと現場見学を兼ねて、4月6日(水)に今熊野作業所へ行って参りました。

 当日は鋼矢板打設(他社施工)に伴う、支障物撤去作業の初日でした。

現場に寄せてもらった時はちょうど重機械の搬入後、既設の舗装を撤去しているところでした。

弊社の新入社員です。宜しくお願い致します。
新しい安全靴が初々しいですね。
視点:北側より
既設の舗装撤去状況
現場横の公園の桜

 こちらの現場は「車道・歩道」に挟まれた施工ヤードとなりますので、飛散物等無い様に細心の注意を払って作業を行います!

 現在(4/20)は鋼矢板打設作業中(他社施工)です。5月中旬頃より、弊社で橋台の築造工事に移っていきます。

 ご安全に!!